好感度を上げたければ褒めて褒めて褒めまくれ!!!
僕は、
人のことをとにかく褒めまくります。
それは、
なぜかというと、
褒めていると気持ち良いからです(笑)
でも、
ある時、
ふと思いました・・・
「あまり褒め過ぎると嘘っぽく思われるかな?」
あなたも、
同じように思ったことが
あるのではないでしょうか?
でも、
心配いりません。
「3通りの褒め方をして相手の好感度を測る実験」が、
とある場所で行われました。
その結果、
どの褒め方が一番、
好感度を得られることができたと思いますか?
否定的な言葉を一切使わずに褒めまくる
否定的な言葉と肯定的な言葉をバランスよく言う
否定的な言葉ばかり言って、たまに褒める
おそらく、
あなたは2番が、
一番反応が良いと思ったでしょう。
でも、
それは間違いです。
なんと、
否定的な言葉と肯定的な言葉をバランスよく言うのと、
否定的な言葉ばかり言うのでは、
好感度は同じくらい悪かったのです。
不思議なことに、
嘘やお世辞だと分かっていても、
褒めて褒めて褒めまくる方法が、
圧倒的に好感度が上がりました。
それは、
単純にお世辞だと分かっていても、
褒められると、
どんな人でも気分がよくなる
という心理が働くからです。
だから、
否定的な言葉を一切使わずに、
褒め殺した方が良いというわけです。
問題は、
2番が好感度が低かった理由です。
それはね、
否定的な言葉を交えながら褒められることで、
否定的な言葉に人は必要以上に敏感になり、
執着してしまうからです。
「コイツ、こんな風に思っていたんだ!」
というネガティブな感情に陥って、
その後に褒めたとしても、
確実な信ぴょう性がないと、
相手は喜ばなくなります。
ネガティブな感情が先行してしまう弊害ですよね。
だから、
否定と褒めるをバランスよく言うのは、
嘘八百で褒め殺した時よりも、
ハードルは一気に高くなるのです。
もし、
2番をやっていたとしたら、
今すぐにやめましょうね!
好感度を上げたければ!
◇もっと詳しく知りたい方はこちらの動画を見てください◇
ブログの更新は不定期ですが、
メルマガでは毎日あなたのメールボックスに
最新情報を送っています。
最高の人生の送り方『ブレインエクササイズ』
のメルマガを購読したい方は
下記登録フォームからメールアドレスを登録してください。
☆最高の人生の送り方☆
メルアド登録はこちら
↓↓↓
最近のコメント