初対面の人と一瞬で仲良くなる心理テクニック
あなたは、
初対面の人と仲良くなるのは得意ですか?
僕は、
わりと得意です!!
それは、
なぜかと言うと、
「認知的不協和」
という心理テクニックを使っているからです。
初対面の人と話すのが苦手な人は、
「初対面だから、当たり障りのない会話をしよう!」
と思っています。
だから、
なかなか打ち解けられないし、
仲良くなりにくいんです。
いいですか、
よく覚えておいてください。
人は、
「仲良くなるから何でも話せるようになる」
のではなく、
「何でも話しているから仲良くなる」
のです。
もちろん、
最低限の空気を読んだ上になりますが、
初対面の人と話す時に、
親友や親しい人と話す内容と同じことを話してください。
あなた「好きな女性のタイプは誰ですか?」
とかね^^
そうすることで、
相手はこんな風に思うでしょう。
相手(え?この人、初対面なのに、なんでこんな話題を振ってくるんだ?)
そうなんです、
相手は、
一般的な初対面の人が振る当たり障りのない話題と正反対の
親しげな話題をあなたから振られることで、
今までの認識と
つじつまが合わないことにパニックを起こして、
脳が戸惑ってしまいます。
普通、
初対面の人に、
親しい人に話すであろう話題を振りませんからね!
でも、
脳は不思議なもので、
パニックを鎮めるために、
つじつまが合っていない状態を
つじつまが合う状態に無意識のうちに、
戻そうとします。
つまり、
こんな現象が脳内で起きます。
◇つじつまが合っていない状態◇
あなた「好きな女性のタイプは誰ですか?」
相手「え?えーと・・・」
相手(なんでこの人は初対面の自分に親しげに話してくるんだ?)
⇓
◇無理矢理つじつまを合わした状態◇
相手「え?えーと、米倉涼子です・・・」
相手(そっか、この人と親しい間柄だから親しげな話をしくるんだな)
こうなれば、
こっちのもんです^^
相手は、
「あなた=初対面で打ち解けていない人」
から
「あなた=親しい人」
にポジションが変換されています。
このように、
すぐに仲良くなるのは、
実は全く難しくなくて、
自分が親しげな人と話す対応をとるだけだったんですね^^
人間の心理って複雑なようで、
シンプルですね!!!
◇もっと詳しく知りたい方はこちらの動画を見てください◇
ブログの更新は不定期ですが、
メルマガでは毎日あなたのメールボックスに
最新情報を送っています。
最高の人生の送り方『ブレインエクササイズ』
のメルマガを購読したい方は
下記登録フォームからメールアドレスを登録してください。
☆最高の人生の送り方☆
メルアド登録はこちら
↓↓↓
最近のコメント