やるべきことを確実にやる方法
「やるべきことがあるのに余計なことばかりして、時間がどんどん経ってしまい、結局できなかった」
あなたは、こんな経験ありません?
そんな時に限って一日の終わりに、
「なぜやらなかったんだ(+o+)もう時間がない(+o+)」
と後悔しがちです。
ちなみに僕もその一人でした(笑)
これって、
スゲーもったいないと思いませんか?
時間は有限です。
過ぎてしまった時間は、100%戻ってきません。
後悔ばかりして、
やるべきことができずに日々過ぎていき、
気づけば死期がせまっている・・・
落ち込みますよね?
でも、
大丈夫です^^
僕の提唱する
『やるべきことを確実にやる方法』
を実践すれば、
自分のやるべきことを取りこぼすことなくできるようになります。
その方法とは、
ホワイトボードを利用するということです。
ホワイトボードは100円ショップで
1枚100円で売られています。
最低でも1枚買ってきてください^^
ホワイトボード専用のペンをセットで買ったとしても、200円で買えます。
ホワイトボードを買ったら、
自分の部屋にホワイトボードを
必ず置いておくスペースを確保しましょう。
できれば、
無意識に過ごしていても、
目に留まる場所にしてください。
ここまでできたら、準備完了です。
後はあなたに、
たった一つだけ習慣化してもらうことがあります。
それは毎日、
朝起きたら、その日にやるべきことを
ホワイトボードに書き込んでください。
例えば、
学生はこんな感じです。
➀学校に行く
➁犬の散歩
➂ドラマ「半沢直樹」を観る
➃数学の問題集を2ページ解く
※①と➁って、確実にやることだから書かなくてもいいのでは?
と思う方がいるかもしれませんが、
確実にやることでも2つほど書いてください。
ここまで書いたら、
クリアしたことをティッシュペーパーなどでふき取って(消して)ください
①と➁まではすんなり消せるでしょう。
➂はどうか?
大好きなドラマで毎週楽しみにしていても、
無意識で過ごしていると、見落とす可能性があります。
けど、
「1日のやるべきことリスト」
に書き、意識化することで
不思議と見落とすことがなくなります。
➃は、やりたくないですよね・・・
おそらく無意識化でなんとなく過ごしていると、
「後でいいや」
と後回しになりがちで、きっとやらないと思います。
けど、
➀~➂までクリアしたあなたはきっと思うはずです。
「➃をクリアすれば、ホワイトボードが文字通り真っ白になるのに、1つだけ残っているのは気持ち悪い。」
ホワイトボードを見えるところに置いておくとなおさらですよね・・・
後は言わなくても分かりますよね。
「➃数学の問題集を2ページ解く」という苦痛よりも、
ホワイトボードのやるべきことリストが真っ白でない苦痛の方が大きくて
➃がクリアできるようになるんです。
やりたくないことをクリアした後で
ホワイトボードが真っ白になったのを確認してから寝るのは、
ほんと気持ちいいですよ(笑)
大事なのは、
やりたくないことだけをホワイトボードに書かないことです。
やりたくないことだけしか書いていないホワイトボードなんて
見たくもないですし、モチベーションが下がるだけです。
必ずやるべきことと一緒に
さりげなくやりたくないことを
いくつか入れておくというのがポイントになります。
どうですか?
これなら、できそうじゃないですか?
ここから先は僕が実践している応用編を教えます。
僕はホワイトボードを部屋の見えるところに4つあります。
多すぎですよね(笑)
1つめは「1日のやるべきことリスト」です。
2つめは「毎日やるべきこと・時々やることリスト」です。
3つめは「時間があるときにやるべきことリスト」です。
4つめは「人生でやるべきこと(夢)リスト」です。
僕は毎朝、
2つめ~4つめを眺めながら、
「1日のやるべきことリスト」を書いていきます。
2つめ~4つめは
必要に応じて消したり、付け足ししたりします。
こうすることで、
頭の中が整理しやすくなりますし、
一日のモチベーションが上がります。
極端にいうと、
自分に毎日課題が与えられていて
毎日課題をクリアしていく感覚になりますので、
「自分は生きている」
という感覚になれます^^
「自分は生きていても意味がない」
と自虐的になる人も多い中で、
毎日の自分の生活に意味をもたせることって、
精神衛生上も大切なことですよね。
ブログの更新は不定期ですが、
メルマガでは毎日あなたのメールボックスに
最新情報を送っています。
最高の人生の送り方『ブレインエクササイズ』
のメルマガを購読したい方は
下記登録フォームからメールアドレスを登録してください。
☆最高の人生の送り方☆
メルアド登録はこちら
↓↓↓
最近のコメント