「テレビを観る」と「テレビを観させられる」の違いは分かりますか?
今日はね、
質の悪い情報をシャットアウトする重要性についてお話しします。
と言っても、
そもそも質の悪い情報の定義があいまいですよね。
僕が考える質の悪い情報というのは、
自分の人生とは無関係な情報のことです。
もっと言えば、
その情報を仕入れたところで、
自分の人生に全くプラスにならないことです。
これはね、
ホントにやめたほうがいいです。
時間は有限なのに、
時間を無駄にしないでください!
特に、
なんとなくテレビを見ることほど、
時間を無駄にしているものはないと思います。
それはね、
テレビを見ているのではなく、
テレビを見させられているだけです。
テレビ局にとって都合の良い情報が、
あなたの脳にどんどんインストールされているんです。
洗脳ですよ、洗脳・・・
しかも、
テレビにとって都合の良い情報は、
あなたの人生に役立たないことばかりです。
(個人的な感覚として・・・)
そんなものを脳にインストールするよりも、
自分の将来のためになる情報を仕入れるようにしてください。
テレビを見させられるのではなく、テレビを見てください。
テレビに洗脳されるのではなく、
自分で自分の脳を洗脳してください。
テレビに誘導されてテレビを見るのと、
自分の意志でテレビを見るのでは全然違います。
感覚としては
「暇だからテレビを見る」
ではなく、
「勉強としてテレビを見る」
「頑張った自分へのご褒美として、この1時間だけはテレビを見て息抜きする」
みたいな感じです。
ちょっと矛盾しているかもしれませんが、
「気づけばボーっとテレビを見ている」
と
「テレビを見ると決めたからテレビを見ている」
は全然違いますからね。
前者はテレビを見させられていて、
後者はテレビを見ているんです。
前者は仕入れる情報をテレビに選ばさせていて、
後者は自分で仕入れる情報を自分の意志で選んでいるんです。
仕入れる情報を選んでいない状態で情報を得ようとすると、
相手にとって都合の良いように洗脳されます。
情報洪水症候群というのがあって、
自分の意志をもたずに情報の渦に飛び込もうとすると、
情報に溺れてしまい、
本来の自分のやりたいことから、
どんどん遠ざかってしまいます。
テレビに限らず、
通勤通学・ネットサーフィンも同じですよ。
自分の人生にとって良くないと思われる情報はシャットアウトしてください。
人の悪口・愚痴を言っている人が電車内とかでもけっこういますが、
脳に悪影響を及ぼします。
良い情報・悪い情報関係なく、
脳は全ての情報を素直に全て吸収してしまいますから・・・
他にもスマホをピコピコいじっていたら、
ヤフートピックスとかの記事に誘導されて、
良く分からない芸能記事を見るのも、
限られた時間を無駄に消費してしまいます。
自分が今欲しい情報をピンポイントに検索した方が、
時間を効率的に使えるし、脳にも良い影響を及ぼします。
ここポイントなんですが、
気が付いた時でいいので、
「この情報は自分で選んでいるのか?」
「誘導されて、この情報にたどり着いたのか?」
を良く考えてくださいね。
後者の場合は、
情報に溺れている状態ですから、
非常に危険です。
情報に溺れないためにどうすればいいかを
考えるようにしてくださいね(^_-)-☆
ブログの更新は不定期ですが、
メルマガでは毎日あなたのメールボックスに
最新情報を送っています。
最高の人生の送り方『ブレインエクササイズ』
のメルマガを購読したい方は
下記登録フォームからメールアドレスを登録してください。
☆最高の人生の送り方☆
メルアド登録はこちら
↓↓↓
最近のコメント