ダイオウグソクムシって何?(5年以上絶食しても生き続ける究極生命体)
ニコニコ超会議についてのメルマガを送ったところ、
こんな質問がありました。
「ダイオウグソクムシって何ですか?」
ダイオウグソクムシとは、
節足動物門甲殻亜門軟甲綱等脚目で最大の生き物です。
と言われても意味分かりませんよね(笑)
ダイオウグソクムシは、
ダンゴムシやフナムシの仲間で、
姿・形はダンゴムシに似ています。
30cm前後の巨大なダンゴムシが海底にいる感じです。
主に、
大西洋とインド洋の170~2500mの海底に生息しています。
ちなみに、
グソクという名前の由来は鎧や兜を表す「具足」 から来ていると言われています。
刺激を与えるとトゲの付いた尻尾を振り上げたり、
臭い胃の内容物を出したりして応戦する特徴があり、
カニやエビと同じ節足動物なので脱皮をして成長します。
なんで決して見た目の良い生き物ではないダイオウグソクムシが
ニコニコ超会議に出展されていたのかと言うと、
餌を全く食べない絶食動物として人気を集めたからです。
鳥羽水族館のダイオウグソクムシは、
飼育員がいくら餌を与えたところで、
2009年からまったく餌を取らないで、
ついには絶食してから5年目に突入し飼育員を困惑させていました。
そこに目を付けたのがニコニコ動画で、
餌を食べるか監視する番組がスタートしたのです。
グロテスクだけどキモ可愛い生き物として口コミで徐々に人気が出てきて、
ついにはニコニコ動画のスターになったのです。
しかし、
鳥羽水族館のダイオウグソクムシは5年43日の絶食生活の末、
死亡しました。
生態は未だ謎に包まれており、
死因を突き止めるために死後すぐに解剖したところ、
体内からは淡褐色の正体不明の液体が検出されました。
液体からは菌も発見され、
食べなくても生きていける長寿に関係した“夢の酵母”
の可能性も指摘されています。
この菌が原因で死んだのか、
この菌のおかげで長期間絶食しても生きていけたのかは、
まだ分かっていませんが、
今後の研究に要注目ですね^^
最後に、
ダンゴムシが苦手な方は、
決してネットで検索しないでくださいね(笑)
ブログの更新は不定期ですが、
メルマガでは毎日あなたのメールボックスに
最新情報を送っています。
最高の人生の送り方『ブレインエクササイズ』
のメルマガを購読したい方は
下記登録フォームからメールアドレスを登録してください。
☆最高の人生の送り方☆
メルアド登録はこちら
↓↓↓
最近のコメント