コンビニのゴミ捨て場を綺麗にする方法
僕はゴミの分別が大嫌いなんですよ。
めんどくさいですからね。
まぁ、義務なんでちゃんとやりますけど(笑)
おそらく、
あなたも積極的にやりたいと思いませんよね?
あなたがゴミの分別を
積極的にやりたくない人と仮定して質問します。
『コンビニのゴミ捨て場に、2種類の張り紙のどちらかが張ってあるとします。
あなたはどちらの張り紙の方が、より積極的にゴミの分別を守ろうとしますか?』
※分別を守るのは当たり前ですが、あくまでも積極性を聞いています。
①「ゴミの分別がちゃんとできてない人が多すぎます。ちゃんとしてください」
②「いつも綺麗にゴミの分別をしてくれてありがとうございます。おかげさまでゴミ捨て場が綺麗に保たれています。」
おそらく
あなたは、②の方が積極的に分別を守ろうと思うでしょう。
僕もそうです。
①あー、ちゃんとできない人が多いんだ。じゃあ、俺もちょっとくらいいい加減でもいいかな・・・
②うわ、お礼されちゃったよ。みんなちゃんと分別しているんだ。俺もしっかりやらないと・・・
まぁ、こんな感じです。
これは
行動心理学の
「社会的証明」
に当たります。
人は周りの人と同じ行動を
無意識にとろうとするんです。
例えば、
こんなことありませんか?
①あなたは横断歩道を渡ろうとしています。
(やべっ、信号が赤に変わる、渡れない・・・)
(ん?みんな赤に変わるっていうのに走って渡っているな)
(よし、自分も走って渡ろう)
②あなたが何げなくテレビニュースを観ていたら・・・
「〇〇〇のCDアルバムが初日ミリオン出荷!!!」
(え?○○○ってそんな人気があるんだ・・・)
(自分も、買おう・・・)
※これは僕の中では出荷枚数詐欺だと思いますが・・(笑)
出荷枚数と実売枚数は違いますよ。
でも、このように煽ることによりミリオンを達成しやすくなります。
どうですか?
あなたはこのようにして
無意識のうちに洗脳されてしまうんです。
怖いですね(笑)
実は僕も、
この社会的証明を良く使っています。
僕から高い壷を買わされないように気をつけてくださいね(笑)
ちなみに実際に使って効果がありました(^_^;)
社会的証明は
あなたの日常にも非常に使えるテクニックです。
もっと詳しく知りたい方は
インターネット等を使って調べてくださいね。
情報リテラシーを上げて下さい。
ブログの更新は不定期ですが、
メルマガでは毎日あなたのメールボックスに
最新情報を送っています。
最高の人生の送り方『ブレインエクササイズ』
のメルマガを購読したい方は
下記登録フォームからメールアドレスを登録してください。
☆最高の人生の送り方☆
メルアド登録はこちら
↓↓↓
最近のコメント