心理学が学べる海外ドラマ
今日は、
僕がおススメする海外ドラマを教えます。
それは、
『ライ・トゥ・ミー』です。
心理学が好きな人は、
マジでハマります。
僕も、
はまりました^^
これを見るだけでも、
心理学についてかなり詳しくなります。
その中でも特に学べることが、
相手の表情を見るだけで何を考えているのかが
分かるようになることです。
ヤバくないですか?
表情を見るだけで、
心理が読めるなんて(笑)
ドラマの内容は、
精神行動分析学者であるカル・ライトマンが、
「微表情」と呼ばれる一瞬の表情や仕草から嘘を見破ることで、
犯罪捜査をはじめとするトラブル解決の手助けをするというものです。
実は、
感情を伴う時の表情や仕草って世界共通だということを知っていますか?
『1秒以上驚いている=演技(ウソをついている)
額に手をやる=恥を感じている
片方の頬が上がる=軽蔑』
文化・民族・地域性など関係なく、
感情を伴った時の表情や仕草は本当に世界共通なのです。
例えば、
怒っている時に人は、
怒りながら体も一緒に反応します。
なので、
怒りながらテーブル等を叩く動作が同じタイミングなら
マジで怒っていますし、
怒った後にテーブル等を叩いたら、
演技だということになります(笑)
怒った後に、
身体が反応するというプログラミングは、
人間にはされていないんです。
『ライ・トゥ・ミー』
では、それを分かりやすく解説しながら
教えてくれるんです。
僕は、
このドラマを見て、
解説シーンがあるたびにDVDを止めて、
巻き戻したりしながら、
ノートにメモしていました。
ただ単に心理学の解説だけしているDVDを見ても、
面白くないかもしれませんが、
このドラマはサラッと解説をしつつ、
ストーリーがめちゃめちゃ面白いんです。
僕はTSUTAYAで毎週火曜日に5枚ずつ借りて勉強しましたよ。
10話分見れて、
500円て超安いですよね^^
(1枚に付き2話分収録されている)
なぜ火曜日に借りるのかというと、
火曜日は旧作品を100円で借りられるからです。
このチャンスを逃したくないので、
僕は毎週火曜日にTSUTAYAで
『ライ・トゥ・ミー』
を借りていました。
心理学に興味ない人でも、
このドラマを見たら、
興味を持つかもしれません。
学ぶことの楽しさを
このドラマは教えてくれます(^_-)-☆
ブログの更新は不定期ですが、
メルマガでは毎日あなたのメールボックスに
最新情報を送っています。
最高の人生の送り方『ブレインエクササイズ』
のメルマガを購読したい方は
下記登録フォームからメールアドレスを登録してください。
☆最高の人生の送り方☆
メルアド登録はこちら
↓↓↓
最近のコメント