ボランティアをすると癒される
昨日、
明石家さんまが司会を務める
『ホンマでっか!?TV』
を見ていました。
この番組は、
各々の専門家を呼び、
ウソのようなホントの話を 教えてくれる番組です。
僕は、
けっこう好きで見ているんですよね^^
実際に使えることが多いので・・・
そこで、
脳科学に精通している専門家がこんなことを言っていました。
「ボランティアをしている人の方がボランティアをしてもらった人よりも癒される」
例えば、
あなたはお年寄りに電車で席を譲ることにしました。
この時、
お年寄りが席に座れたことで癒されるよりも、
「自分は、お年寄りに席を譲ってなんていいやつなんだろう」
と人のために良いことをしているという気持ちが働き、
自分の方がお年寄りよりも癒されるというものです。
つまり、
僕らは社会貢献や人のために行動することで
癒される生き物だということです。
人のために行動することで得られることは、
目に見える範囲ではないかもしれませんが、
しっかりと目に見えないところで得られているんですね。
自分の自尊心が高まり、
誇りを持てるというご褒美を・・・
以前の僕もそうでしたが、
「自分が嫌い」
という人は、
一度、社会貢献や人助けをしてみてください。
自分が社会に必要な人間だと自覚することで、
自分を少しずつ好きになれます。
そして、
自信がもてるようになり、
行動の幅が広くなります。
それと同時に、
やっぱり大事なのは部屋掃除です。
例えば、
あなたが僕みたいにビジネスをしていたとしましょう。
きったない事務所で収入が1円もなかったら、
自分が嫌になります。
でも、
1円も収入がなかったとしても、
部屋を綺麗に片付けられる人は、
それが自信や実績にもなり、
自分を支えてくれるんです。
部屋掃除とは違いますが、
トイレを綺麗に掃除できる人は、
トイレを綺麗に掃除できない人よりも、
収入が多い傾向にあるそうです。
「自分は、できる人間だ」
と信じることができるので、
それで行動の範囲が広くなり、
収入が伸びやすくなるのでしょうね。
以前にもお話ししましたが、
小さなことの積み重ねが大きな自信にもなり、
自分を好きになることに繋がるのです。
やったほうがいいなと思いつつ、
放置していることをやってみてください。
あなたが
大きく変わるきっかけになるかもしれませんよ(∩´∀`)∩
ブログの更新は不定期ですが、
メルマガでは毎日あなたのメールボックスに
最新情報を送っています。
最高の人生の送り方『ブレインエクササイズ』
のメルマガを購読したい方は
下記登録フォームからメールアドレスを登録してください。
☆最高の人生の送り方☆
メルアド登録はこちら
↓↓↓
最近のコメント