ダメな馬と優秀な馬
1:ずば抜けた駿馬
2:ふつうの馬
3:ダメな馬
3のダメな馬を選んだとしたら 、
あなたはラッキーです。
実は、
ダメな馬が一番素質があります。
ずば抜けた駿馬は、
元からある才能だけでもじゅうぶん速いので、
努力する能力に乏しいのです。
ふつうの馬は、
それなりのところで満足してしまって、
無難なところで終わってしまいます。
一方、
ダメな馬は基本的に学習能力が相対的に低いので、
他の馬の何倍も努力しないと同じ結果が得られません。
そのため、
どの馬よりも練習をするんです。
ずば抜けた駿馬に圧倒的に負けてばかりかもしれませんが、
それでも努力しないと勝てないのを分かっているので、
どの馬よりも練習するんです。
その結果、
細部が見える馬になっていくんです。
たとえ、
なかなか勝てなかったとしても、
ずば抜けた駿馬やふつうの馬はスルーしてしまうような
細かい真理が見えてくるようになります。
他の馬に見えない景色が見えるようになり、
他の馬が持たない心理を持つようになるのです。
大事なのは、
これなんです。
ずば抜けた駿馬やふつうの馬には見えない景色や持たない心理が、
後で一気に成長速度を速めます。
そして、
気付いた時には、
どの馬よりも速い馬になっているんです。
神様は頑張り屋さんには、
しっかりとプレゼントを置いていってくれるんです。
神様は、
頑張る姿が好きなので^^
思い当たるふしは、ありませんか?
例えば、
運動なんて、いい例ですよね。
あなたは、
サッカー部だとします。
元々、
運動神経が良い人は、
サッカーが最初からできてしまいます。
だから、
サッカーができない人の気持ちが分からないのです。
でも、
運動神経が良くなくて、
努力の結果サッカーが上手くなった人は、
サッカーができない人の気持ちが分かります。
その結果、
サッカーができない人の精神的カバーだったり、
教えることが上手になるんです。
運動神経が良い人は、
サッカーができる人の気持ちしか分かりませんが、
運動神経が良くなくて努力の賜物でサッカーが上手くなった人は、
サッカーが出来る人とできない人の両方の気持ちが分かります。
これが、
後で大きなアドバンテージになるんです。
僕の例でいうと、
僕は仕事終わりに提出する報告書を書くのが、
ホント苦手でした。
みんな10分ほどで書き終わるのに、
僕は1時間とか書き終わるまでにかかっていました(笑)
挙句の果てに、
1時間かけて提出した報告書の内容の意味が分からないと言われ、
再提出を何度も何度もさせられていました(笑)
同僚には、
まるでエジプトの象形文字を見ているようだとからかわれましたw
僕は、
ちゃんとした日本語を書いているつもりなんですが、
伝える能力が異常に低かったんですね・・・
それが、
今ではどうでしょう!!!
僕は文章能力を上げるために、
雨がふる日も、
雷の日も、
雪の日も、
台風の日も、
ムラムラする日も、
ひたすら練習を積み重ねました。
その結果、
今では文章を書くだけで、
食べていけるようになったんです!!!
もっと分かりやすい例でいうと、
イケメン・美女は努力なしでももててしまうために、
異性の心を敏感に捉えられない場合が多いです。
でも、
不細工な人は、
努力しないともてないので、
必死に異性の心理をつかむための勉強をします。
よって、
異性の心を敏感に捉えられるようになり、
「他人の気持ちが分かる人」
として重宝されるようになるんです。
そう考えると、
生まれ持っての才能なんて、
ない方がいいのかもしれませんね^^
ブログの更新は不定期ですが、
メルマガでは毎日あなたのメールボックスに
最新情報を送っています。
最高の人生の送り方『ブレインエクササイズ』
のメルマガを購読したい方は
下記登録フォームからメールアドレスを登録してください。
☆最高の人生の送り方☆
メルアド登録はこちら
↓↓↓
最近のコメント