根性なんてクソくらえ(最悪の日本文化にドロップキック)
日本人は、
根性って言葉が好きですよね。
でもね、
大事なのは目的を達成することです。
過程は大事であり大事でないんです。
僕は日本人でありながら、
根性という言葉が大嫌いです。
根性で目的が達成出来たら、 苦労しません。
むしろ、
根性論を唱えている限り、
効率さを見いだせない可能性があります。
全ては、
「根性がないから」
という一言で片づけられ、
本質の改善ができないからです。
例えば、
あなたはサッカー部だったとします。
監督が練習の量を増やして部員を怒鳴り散らしたところで、
試合に勝てなければ、
部員の心は疲弊するだけで救われません。
もちろん、
部員が怒鳴られることで火が付き、
結果が出しやすくなるのであれば、
そのやり方は間違っていないと思います。
でもね、
ほとんどの人は、
ただたんに心が疲弊し、
サッカーが嫌いになり、
モチベーションが下がり、
試合で満足のいくパフォーマンスが できなくなる可能性が高いと思います。
むしろ、
根性・根性と言っている間は、
心がどんどん疲弊し、 心が蝕まれていきます。
下手をすれば、 精神病になります。
先ほども言ったように、
根性論は間違いではありません。
でもね、
間違いではなくても、
根性論では多くの人が心や体がもたなくなるのです。
それを甘いという人もいると思いますが、
僕はちょっと違うと思うんです。
大事なのは、
「自分がなぜサッカーを始めようと思ったのか?」
ということです。
それは好きだからですよね。
だったらね、
部員にサッカーをもっと好きにさせれば、
勝手に練習量も増え、
勝手にモチベーションが上がり、
勝手に効率の良さを追求し、
試合も勝ちやすくなります。
好きにさえさせれば、
根性論を唱えていた監督と同じ量の練習をしても、 辛くないんです。
しかも、
休みの日に勝手に自主練まで始めてしまうかもしれません(笑)
理由は、 好きだから・・・
強制的に部員を動かすのではなく、
部員は自ら動きたくてしょうがない環境を 提供してあげるべきなんです。
て、
熱く語ってしまいましたが、
僕が監督だったら、こうするという教育論でした(笑)
何を言いたいのかというと、
あなたも根性論ではなく、
好きになる努力をしてほしいということです。
あなたのやろうとしていることに、
やりがいを見つけてみてください。
無理やりでもいいと思います、何もない人よりは・・・
それがキッカケで、
どんどん好きになるかもしれません。
このブログ記事だってそうです。
最初はやりたくありませんでした。
毎日一通、
自己成長のために、
必ずブログ記事を書くと決めていましたが、
最初は辛くてしょうがありませんでした。
でもね、
僕はそこにやりがいを見つけたんです。
自分の成長と読者からの返信です。
最初はどちらもありませんでした。
僕が必死にメルマガを書くことを
好きになる努力をした結果、 今があるんです。
根性はいりません。
そんなことよりも、
好きになる努力をしてください^^
好きな異性のためだったら、
何でもできるという気持ちと一緒です。
好きになれば、
意味不明なぐらいパワーが出ます!!!
勝手に体が動きます(^^♪
ブログの更新は不定期ですが、
メルマガでは毎日あなたのメールボックスに
最新情報を送っています。
最高の人生の送り方『ブレインエクササイズ』
のメルマガを購読したい方は
下記登録フォームからメールアドレスを登録してください。
☆最高の人生の送り方☆
メルアド登録はこちら
↓↓↓
最近のコメント